賃貸経営、管理、土地活用、不動産投資など賃賃ビジネスに役立つ最新ニュース

定期借家権(ていきしゃくやけん)

文字サイズ:

賃貸経営用語解説

         定期借家権 (ていきしゃくやけん)

       
   定期借家権は、欧米では一般的といわれる中、2000年3月1日に施行
  された「良質な賃貸住宅等の供給の促進に関する特別措置法」によって
  創設。契約期間満了後は契約が終了。契約においては書面化と事前の説
  明を必要とする新しいタイプの借家権。スタートして10年少しが経過す
  るが、まだまだ大きな広がりが見られない。
  
   国土交通省は定期借家制度の概要として、次のように説明。
  
   従来型の賃貸借契約は、「正当事由」がある場合でなければ、賃貸人
  (貸主)から契約の更新拒絶や解約の申し入れができないとされてきた。
  これに対し、契約で定めた期間が満了することにより、更新されること
  なく、確定的に賃貸借が終了する建物賃貸借を定期建物賃貸借という。
  
   なお、契約終了後も賃借人(借主)が居住し続け、賃貸人がこれに異
  議を述べないような場合であっても、契約関係は確定的に終了する。
  
   つまり、定期借家契約は、貸主と借主が合意に基づいて、期間、家賃
  等を決め、期間の満了によって契約が終了(再契約は可能)するという
  もの。
  
   ちなみに、国土交通省が賃貸住宅に入居した人を対象に調査した「平
  成22年度住宅市場動向調査報告書」によると、「定期借家制度を利用して
  いる世帯」は、4・8%と、依然低い割合にとどまっている。
  
──────────────────────────────────────────────────
              Copyright (C) 2012 P・M・G All Rights Reserved.

このページのトップへ戻る ▲

画像の説明  「賃貸経営用語解説」のトップへ戻る

powered by HAIK 7.2.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional