賃貸経営、管理、土地活用、不動産投資など賃賃ビジネスに役立つ最新ニュース

2020/3

文字サイズ:

ニュース一覧 (過去のバックナンバー)

2020年3月のバックナンバー

このページのトップへ戻る ▲


2020/3/2  クラスコ、360度パノラマ画像で賃貸物件のバーチャル内見を可能にする「イツデモ内見」をスタート

(株)クラスコ(石川県金沢市)は3月2日、自宅などどこからでも、高画質360度パノラマ画像で賃貸物件のバーチャル内見を可能にする「イツデモ内見」のサービスをコロナウイルスの発生を受け、1ヵ月前倒しでスタートし、専用Webサイトをオープンした、と発表しました。

「イツデモ内見」はVR(バーチャルリアリティ=仮想現実)を使用することで、現地まで行かずに部屋を内見することができる物件検索サイト。AIを活用した自動画像編集により、明るすぎる箇所、暗すぎる箇所の無い高品質な360度パノラマを撮影できる技術を取り入れたことで実現した、としています。

現在、金沢市とその近郊で、既に300を超える部屋の準備が完了して、順次アップ。同社では全国の不動産会社へパノラマ撮影とバーチャルツアー作成の技術を共有しており、この利用企業も同サイトに物件を登録できるよう、今後は全国の物件を紹介していくサイトとして運営していく予定。

画像の説明
360度パノラマ画像の例


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/2  イーブロードコミュニケーションズ、カスタマーサポートの電話受付を利用したSMS送信サービスを開始

賃貸アパート・マンション向け全戸一括型インターネット接続の電気通信事業(ISP)を全国展開するイーブロードコミュニケーションズ(株)(大阪市中央区)は2月28日、カスタマーサポートの電話受付を利用したSMS送信サービスを3月1日より開始する、と発表しました。

SMS送信サービスは、携帯電話・スマートフォンよりカスタマーセンターのフリーダイヤルに電話が入ると、自動でSMS誘導専用のガイダンスへ接続し、携帯電話番号へショートメッセージサービスにて、希望の内容に合わせたWEB問い合わせフォームのURLを送信するサービス。

以前は、コールセンターで一次受付を行った後、専門スタッフが折り返し電話で対応。しかし電話中はスタッフ1人につき1人にしか対応できず、3月~4月の不動産業界引越しシーズンは、電話の問合せが混み合い、保留状態による待ち時間や、折り返しの連絡に時間が発生することもありました。そこで、対応策としてSMS送信サービス導入に至ったもの。

同社では、ネットの導入工事から入居者対応までを全て自社管理で行う特徴を強化し、さらに満足を高めるサービスを目指す、としています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/2  NTTレゾナント、賃貸物件検索に特化したスマホ向け「goo住宅・不動産 賃貸物件検索アプリ」を提供開始

ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナント(株)(東京都港区)は2月27日、「goo住宅・不動産」において、賃貸物件検索に特化したスマホ向け「goo住宅・不動産 賃貸物件検索アプリ」を同日より提供開始する、と発表しました。

goo住宅・不動産 賃貸物件検索アプリは、優良不動産サイトの賃貸物件を一括検索できるアプリで、使いやすいデザインと、物件選びの参考になる「街のクチコミ」が特長。ユーザーにぴったりの部屋探しをサポートする、としています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/2  ジェイエーアメニティーハウス、月極駐車場オンライン契約システム『Park Direct』導入

神奈川県を中心に約2万1千戸の賃貸アパート・マンションの管理・運営を手がける(株)ジェイエーアメニティーハウス(神奈川県平塚市)は2月27日、(株)ニーリー(東京都中央区)が提供する月極駐車場オンライン契約システム『Park Direct』(パークダイレクト)を導入し、3月1日からグループ会社の(株)アメニティーハウジングで管理する横浜市・川崎市の月極駐車場にてサービスの提供を開始する、と発表しました。

Park Directは、専用WEBサイトの地図上で駐車場を探すか、現地看板のQRコードをスマートフォンでアクセスするだけで月極駐車場の申込から契約まで、時間や場所を選ばずオンライン上で完結することができるシステム。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/2  Kant、新型コロナウイルス拡大防止対策を決定

全従業員がフルリモートワークで働くオンライン型不動産会社(株)Kant(カント、東京都板橋区)は2月28日、新型コロナウイルス拡大防止対策を決定した、と発表しました。

同社は咋年12月より、全従業員の在宅勤務(フルリモートワーク)体制を続けており、同社の「オンラインde不動産」は、店舗来店不要である特徴を生かし、内見以外の顧客とのコミュニケーションを全てオンラインで完結できる体制をさらに拡充したもの。

「オンラインde不動産」の特徴は、深夜24時までの問い合わせ対応可(営業時間10~24時)、来店不要で遠隔地からでもモバイルや、PCからオンラインにて簡単に物件の問い合わせが可能、契約手続きもオンラインにて可能(契約書類のやりとりなどに際しては一部郵送等の対応が必要)。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、2月25日に発表された政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」を受け、部屋探し中の客の要望に応えると同時に、顧客、従業員、取引先の安全確保を最優先に行える体制を検討した結果、全社フルリモートワーク(テレワーク)の継続的運用、各担当者の自宅周辺に掲載物件を集約し、濃厚接触が起こりうる交通手段の使用を回避、商談や採用候補者面談の一部オンライン対応を実施。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/2  MAJOR7、「第31回マンショントレンド調査」結果

新築マンションポータルサイト「MAJOR7」(メジャーセブン)が2月27日に発表した「第31回マンショントレンド調査」結果によると、お金をかけてでもこだわりたいポイントの中でも“どうしても妥協できない”ポイントは、「駅から近い」「日照や採光が良い」「免震構造など、耐震性が高い」「災害(台風、水害など)に強い」が上位に挙がりました。

“どうしても妥協できないポイント”で、5年前の調査より今回の方の順位が大きく上昇した項目は、「災害(台風、水害など)に強い」「資産価値の高いエリアである」の2点。

このほかにも、「災害時の対策・防災設備の配備がされていること」「マンション規模(総戸数)が望む規模であること」「マンションの外観が気に入ったものであること」「人気の街、話題の街であること」が挙がり、とりわけ「災害(台風、水害など)に強いこと」「資産価値の高いエリアであること」は順位が大きく上昇する結果となりました。近年の気候の変化や台風・大雨などによる災害が今回の結果に大きな影響を及ぼしているものと考えられます。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/2  みずほ信託銀行、『持ち家と借家の住宅比率に関する近年の動向』

みずほ信託銀行(株)は2月28日発行の「不動産マーケットレポート」(編集協力:都市未来総合研究所)の3月号において、『持ち家と借家の住宅比率に関する近年の動向~25歳から64歳の世帯の借家比率が上昇~』『東京圏の持ち家・借家別の将来世帯推計』などを取り上げています。

『持ち家と借家の住宅比率に関する近年の動向』では、近年の世帯主のうち25~64歳の世帯で借家比率が上昇し、借家の単独世帯の増加等、賃貸志向に高まりなどを考察しています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/3  いえらぶGROUP、リモートでの住まい探しを支援する「WEB接客」を無償提供

不動産業に特化した業務支援サービス「いえらぶCLOUD」を提供する(株)いえらぶGROUP(東京都新宿区)は3月3日、新型コロナウイルスの感染拡大による在宅勤務・リモートワーク推奨を受け、リモートでの住まい探しを支援する「WEB接客」機能を不動産会社へ無償提供する、と発表しました。

「WEB接客」機能は、WEB接客システムを使ったオンライン内見やIT重説で、引っ越し希望の顧客が来店しなくても住まい探しを支援できる機能。遠方の顧客の来店負担の軽減や、不動産会社の業務効率化・コストカットにも貢献。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/3  トリックデザイン、大阪・西成区にコミュニティ型アパートメントをプロデュース

(株)トリックデザイン(大阪市西区)は3月3日、大阪・西成区の7階建て全80室のマンション「ローレル」を『コミュニティが生まれる住まい』をコンセプトとしたコミュニティ型アパートメントとしてプロデュースした、と発表しました。

鉄骨構造で、部屋タイプは4種類。2万9,800円の部屋から屋上付きシェアルームまで。各階に共用のシャワールーム、炊事場、トイレを完備し、1階には大浴場、共有スペース、コインランドリーなどがあるので、すぐに生活を始めることができます。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/3  リアルエステートジャパン、2019年の外国人賃貸入居者の属性データ分析

(株)リアルエステートジャパン(東京都港区)は3月3日、同社が運営する外国人向け不動産ポータルサイト「realestate.co.jp」が、サイトを通じて2019年にGaijinPotハウジングサービスを利用し、日本各地の賃貸物件へ入居した約130名の外国人入居者の属性データを共有する、と発表しました。

「realestate.co.jp」は、国内の不動産企業に対して、外国人入居者や外国人投資家の集客支援を行っており、サイトでは定期的に外国人層の不動産賃貸・売買の市場動向分析に役立つように、反響データを公開。

今回は、2019年にGaijinPotハウジングサービスを利用し、日本各地の賃貸物件へ入居を果たした約130名の外国人入居者の属性データを年齢、国籍、所有ビザ、年収、家賃の5項目に分類し、ランキング化したものを共有。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/3  日本商業不動産保証、民法改正に関する相談窓口「民法改正ホットライン」を開設

(株)日本商業不動産保証(東京都港区)は3月3日、不動産オーナー、管理会社、仲介事業者、オフィス移転を考えている人を対象に、4月1日から施行となる民法改正に関する相談窓口「民法改正ホットライン」を開設した、と発表しました。

事業用賃貸借契約における連帯保証人の扱いについて、今回の民法改正でどのように変わるのか、フリーダイヤルにて、相談者は無料で不明点を相談することができます。

4月1日から民法改正が施行され、事業用賃貸不動産(オフィスや店舗等)に関する保証のルールが、連帯保証人が負うべき最大限度額を定めること、契約締結時に賃借人が連帯保証人に対して財務状況を説明し、かつ書面等で残さなければ連帯保証の効力が無効となる可能性があるなど、大きく変更することから、「民法改正ホットライン」を通じて、不動産オーナー、管理会社、仲介事業者、テナント企業をサポートする、としています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/3  OYO TECHNOLOGY&HOSPITALITY JAPAN、Crewwとパートナーシップ提携を締結

暮らしのサブスクリプションサービス「OYO LIFE」を運営するOYO TECHNOLOGY&HOSPITALITY JAPAN(株)(東京都千代田区)は3月2日、国内最大級のスタートアップコミュニティを運営するCreww(株)(東京都)とパートナーシップ提携を締結した、と発表しました。

この提携により「OYO LIFE」は今後、新規事業の創出に挑戦したい人に向けた住居セット型プランの提供を開始。現在、「地方在住で首都圏で新規事業に挑戦したい」人や、「起業家が多い東京で繋がりを作りたい」人に住居確保のハードルをなくし、新規事業創出の機会を提供する、としています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/3  リクルート住まいカンパニー、「SUUMO住みたい街ランキング2020 関東版」発表

(株)リクルート住まいカンパニー(東京都港区)は3月3日、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県の関東に居住している人を対象に実施した「SUUMO住みたい街ランキング2020 関東版」と「住民に愛されている街ランキング」を次の通り発表しました。

関東:住みたい街(駅)ランキング <総合>

・総合ランキングは1位は2018年以降、3年連続で「横浜」。
・過去2年上位3駅の顔ぶれは同じで、4位以下を大きく引き離していたが、今年は4位「大宮」が20代を中心に100点以上得点を伸ばし、3位「吉祥寺」に近づいた。
・4位「大宮」、10位「浦和」に加え、「赤羽」が17位、「さいたま新都心」が19位になり、上野東京ラインと湘南新宿ラインが並走する4駅がそろってトップ20入り。
・「中目黒」が12位から9位、「渋谷」が13位から11位、「表参道」が20位から15位、 「三軒茶屋」が37位から28位、「青山一丁目」が64位から40位、「広尾」が56位から42位、「代官山」が73位から67位と「渋谷」周辺の駅が上昇。
・「たまプラーザ」が39位から24位に上昇。得点も50点以上アップ。

関東:住民に愛されている街(駅)ランキング

・住みたい街はJR、ターミナル駅が上位傾向だが、住民に愛されている街は私鉄、各駅停車の駅が上位傾向。
・1位「片瀬江ノ島」、8位「鵠沼」、10位「鵠沼海岸」と江ノ島・鵠沼エリアが上位。
・横浜駅周辺で独特の景観をもつ「馬車道」が2位、「みなとみらい」が3位にランクイン。
・4位「代官山」、6位「麻布十番」、13位「代々木上原」、14位「牛込神楽坂」など閑静な住宅地の中に街のカルチャーを感じられる店が多い駅が上位に。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/4  帝国データバンク、2月調査の「TDB景気動向調査(全国)」5ヵ月連続で悪化

(株)帝国データバンク(TDB)は3月4日、2月調査の「TDB景気動向調査(全国)」結果を次の通り発表しました。調査対象2万3,668社、有効回答1万704社。

2月の景気DIは前月比3.2ポイント減の38.7となり5ヵ月連続で悪化、7年ぶりに40を下回った。

国内景気は、後退局面が続く中、新型コロナウイルスの影響も加わり、大幅に悪化した。今後の国内景気は、新型コロナウイルスなどリスク要因も多く、緩やかな後退が続くとみられる。

10業界全てが悪化となった。新型コロナウイルスの影響が様々な業界に波及、川下の消費関連企業から川上の素材関連企業までサプライチェーン全体に広がった。

業界別(不動産)の現在(2月)の景況感企業の声では、「テナントビルの空室率が低い」(貸事務所)、「中古マンションの売れ行きが良い」(建物売買)、「新型コロナの影響で新規ホテル開発が延期となっている」(不動産代理・仲介)、「営業不振・人員不足による閉店が相次いでいる」(貸事務所)、「例年に比べて賃貸住宅への需要の出足が鈍くなっている」(不動産代理・仲介)、「新型コロナウイルスの影響で飲食店ビルに不安感がある」(貸家)。

また、不動産の景況感の「先行き」については、「新型コロナウイルス等の影響が消化され、徐々に平時並の回復へ向かい始めることを期待」(貸事務所)、「消費税率引き上げの支援策がなくなるとかなり冷え込みそう」(建物売買)、「1月からコロナウイルスの影響でクライアントの収支が悪化し、単価改定への影響が懸念される」(不動産管理)、「価格が高止まり傾向で、供給に大幅な改善は見込まれない」(不動産代理・仲介)、と捉えています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/4  いえらぶGROUP、滋賀宅建と共同で「らくらく賃貸管理」の特別キャンペーンを開始

不動産業に特化した業務支援システム「いえらぶCLOUD」を提供する(株)いえらぶGROUP(東京都新宿区)は3月3日、(公社)滋賀県宅地建物取引業協会(滋賀県大津市)と共同で「らくらく賃貸管理(らくちん)」の特別キャンペーンを開始する、と発表しました。

「らくらく賃貸管理」は賃貸管理業務に必要な機能だけを厳選し、「便利さよりも使いやすさ」を追求した賃貸管理システムで、一般的な賃貸管理システムに比べ、シンプルなUIで安価なため導入しやすく、咋年12月のリリース以降、中小企業を中心に既に1,000社以上が利用。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/4  スペースリー、学生マンション「UniS Court仙台東口」と「アルク大和町Ⅱ」の仮想上のモデルルーム開設

どこでもかんたんVRのクラウドソフト「スペースリー」を運営する(株)スペースリー(東京都渋谷区)は3月3日、(株)ジェイ・エス・ビー(京都市下京区)、(株)ニトリ(東京都北区)との協同で、3種類のコーディネートプランを体感できる「バーチャルモデルルーム3ROOM COORDINATE PLAN」を企画し、仙台エリアの学生マンション「UniS Court仙台東口」と「アルク大和町Ⅱ」を対象とした仮想上のモデルルームを同日より開設する、と発表しました。

「3ROOM COORDINATE PLAN」は、ニトリ監修の3種類の部屋コーディネートプランをスペースリーのVR技術で体験できるバーチャルモデルルーム。パノラマ撮影した室内画像と、バーチャルコーディネートしたCG家具を合わせたVR画像を通して、実際に現地に行かずに、その場で対象物件の疑似内見が可能。

室内が家具やインテリアでコーディネートされていることで、部屋の広さなど、より具体的な生活イメージを体感することができ、コーディネートプランが気に入った場合は、実際にその家具セットが付いた部屋をその場で申し込むことが可能。バーチャルモデルルームは近くのUniLife(ユニライフ)店舗、またはスマートフォンから内見可能、としています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/4  コプラス、コミュニティ賃貸住宅「まちのもり本町田」のサブリース事業を開始

(株)コプラス(東京都渋谷区)は3月2日、企画・事業主として、東京都町田市本町田でコミュニティ賃貸住宅「まちのもり本町田」のサブリース事業を2月28日に開始した、と発表しました。

もともと企業の独身社宅として利用されていた建物を借り上げ、コプラスの企画する「コモン付賃貸住宅」と、特定非営利活動法人コレクティブハウジング社(東京都豊島区)がコーディネートする、「コレクティブハウス」それぞれの特徴を兼ね備えた仕様にリニューアル工事を実施。

鉄筋コンクリート造・地下1階地上3階建て。1つの建物に2つの暮らし方を盛り込んだ総戸数73戸(1Kタイプ61戸、1LDKタイプ8戸、2DKタイプ4戸)の大規模コミュニティ賃貸で、今までにない新たな賃貸住宅。

居住者が利用できるコモンスペースが各階にあって、1階に共同ラウンジ、コモンバス(共同風呂)、コインランドリー、ゲストルーム、多目的ルーム、2階にコレクティブコモン、3階にコモンルーム、コインランドリーを設置。家賃帯は、25平方メートル(1K)が4万5,000円~、50平方メートル(1LDK・2DK)が9万8,000円~。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/4  家フリマ、売れない不動産を売るプラットホームサイト「家フリマ」を開始

(株)家フリマ(東京都中央区)は3月4日、売れない不動産を売るプラットホームサイト「家フリマ」の運営を同日に開始した、と発表しました。

家フリマは所有の物件情報を利活用希望者(購入希望者)に直接紹介する制度で、ネットの特性を生かしたシステム。買いたい人は家フリマを見て直接、売り手に問い合せるという新しい市場を提供。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/4  アットホーム、50坪以下の小規模オフィスの募集賃料動向を発表

不動産情報サービスのアットホーム(株)(東京都大田区)は3月3日、同社の不動産情報ネットワークに登録された50坪以下の小規模オフィスうち、東京、仙台市、横浜市、名古屋市、大阪市、福岡市の主要エリアの募集賃料動向を次の通り発表しました。

▼ 東京

・東京の小規模オフィス募集賃料(賃料)は、2012年下期以来最高に。5~25坪(超小型)は、1万3,026円/坪 前期比5.3%増、25~50坪(小型) は、1万4,702円/坪 前期比7.1%増。
・超小型の賃料は、全20エリア中19エリアで前期を上回る。
・小型の賃料は、浜松町・田町、池袋、品川・五反田・大崎の3エリアで10%超の大幅上昇。

▼ その他の主要エリア

・超小型は、横浜市、大阪市、福岡市で前期を上回る。
・小型は、横浜市、名古屋市、大阪市、福岡市で前期比プラス。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/4  ハウスコム、水戸市で2店舗目となる「水戸元吉田町店」を新規オープン

不動産賃貸仲介大手のハウスコム(株)(東京都港区)は3月3日、水戸市で2店舗目となる「水戸元吉田町店」(茨城県水戸市元吉田町1316-6 フォーライフヴィラ水戸1階)を同日に新規オープンした、と発表しました。

同社の直営店は関東地区で129店舗、全国で183店舗の体制となりました。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/5  コリアーズ・インターナショナル、「新型コロナウイルス:国内不動産市場に与える影響は?」を発表

大手総合不動産サービスのコリアーズ・インターナショナル(株)(Colliers International、東京都千代田区)は3月4日、「新型コロナウイルス:国内不動産市場に与える影響は?」を次の通り発表しました。

同レポートは、新型コロナウイルス(COVID-19)の発生に伴い、国内経済への懸念が増している中、コロナウィルス感染症拡大が国内不動産市場に与える影響についての考察、同社推奨をまとめたものです。

新型コロナウイルスの発生に伴う国内経済への懸念が増している。中国は引き続き輸入の29%と輸出の22%を占める日本最大の貿易相手国であり続け、国内需要そして国内供給の両方への悪影響は今後数ヵ月にわたって徐々に顕在化していくだろう。

投資家に対する弊社推奨
・投資対象として、近代的設備が不足する物流施設。アジア最大のイールド・スプレッドが確保できる東京オフィスを検討する。

テナントに対する弊社推奨
・移転計画、内覧活動、新築ビル竣工時期などは相応の延期が予見されるため、予定されていた貸借契約の更新などはやや前倒しで行っていく。
・公衆衛生の懸念が高まる中、働く場所の分散を可能とする「フレックス&コア」戦略を推進させる。
・郊外のサテライト・オフィスでの就業を可能とする「シティ・キャンパス」形式のオフィス設計を検討する。

弊社予測
・中国からの需要低下により、商品市場価格指標は10%以上低下した。また内製される部品の生産量が減少するため、価格上昇だけでなく、予定されていた納期が3~5四半期程度遅れる可能性も高まる。
・新型ウイルスが流行する期間の悪影響としては、投資活動の低下、貸借取引締結や更新の遅延、より安全な資産クラスへの需要は増加、一方、リスクの高い資産ではリスク・プレミアムが上昇等。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/5  ファインド、不動産業界大手のセンチュリー21・ジャパンと業務提携

物件情報ゼロ・不動産総合相談マッチングサイト「いえぴた」を運営するファインド(株)(横浜市青葉区)は3月5日、いえぴたのサービス拡大を図るため、全国954店舗の加盟店を展開する不動産業界大手の(株)センチュリー21・ジャパンと2月28日に業務提携をした、と発表しました。

「いえぴた」は不動産購入、賃貸、売却、相続相談などの案件が24時間・365日、ネットでの問い合わせが可能で、購入、賃貸の相談も物件掲載がなく、不動産会社が提案をするので希望が叶い、物件掲載がゼロのため、おとり広告が防止されるなどが特徴。

今回の業務提携により、地元の優良不動産会社であるセンチュリー21加盟店より地域に特化した情報、提案を受けられるようになり、多店舗から多くの地域をカバーすることが可能になる、としています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/5  矢野経済研究所、賃貸住宅新設着工動向、参入企業動向、将来展望を発表

(株)矢野経済研究所(東京都中野区)は2月26日、国内の賃貸住宅市場を調査した、賃貸住宅新設着工動向、参入企業動向、将来展望を次の通り発表しました。

○市場概況
2019年度の国内賃貸住宅市場規模は、新設着工戸数ベースで、前年度比85.6%の33万4千戸と予測。金融機関の融資の厳格化を背景とした新築着工の低迷が続いていることで、2017年度以降、貸家新設着工戸数(国土交通省「建築着工統計」より引用)は減少トレンドが継続している。

一方、主要な賃貸住宅事業者は、地方と比較して人口移動が多い都市部に集中した営業戦略を取っていることから、今後も賃貸住宅の入居需要が多く見込める都市部地域でのシェア拡大競争が継続していくものと考える。

○注目トピック
住まい方のコンセプトやテーマ性を備えた良質な賃貸住宅の供給が進んでいる。女性目線や子育てといったコンセプトなど住まい方や入居者像を絞った賃貸住宅が供給されることで、賃貸住宅への積極的な入居需要が掘り起こされ始めている。

賃貸住宅事業者は、今後、賃貸住宅に日常生活を豊かにする工夫や特徴を持たせて物件力を強化し、長期的に安定した入居率を維持することが出来る賃貸住宅商品の開発を進めていかなければならない。

○将来展望
貸家新設着工戸数の減少トレンドは引き続き継続しており、2020年度の賃貸住宅市場規模を新設着工戸数ベースで、前年度比90.1%の30万1千戸と予測する。人口・世帯数が減少し、入居需要の拡大が進まない地方を中心に、今後も貸家新設着工戸数の減少は続く見通しである。

一方、地方と比較すると都市部においては依然として、新築の賃貸住宅入居需要は底堅いものがあるため、賃貸住宅事業者は入居が見込めるエリアにおける積極的な営業、競合他社との差別化提案は、市場シェア獲得のために今後ますます強化する必要がある。

また、築30年以上の賃貸住宅の多くは好立地に建築されているケースが多いが、将来的に建て替えを検討するタイミングに差し掛かっている。賃貸住宅事業者はオーナーに対して、入居率の維持向上や収支改善のために、建て替えを選択肢の一つとして提案する必要がある。更に、賃貸住宅以外の不動産と組み合わせた複合的な提案や資産の組み替えによる新たな提案を強化していく必要があると考える。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/6  国土交通省、「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律案」閣議決定

国土交通省は3月6日、サブリース業者による勧誘・契約締結行為の適正化と賃貸住宅管理業の登録を義務づけた「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律案」が閣議決定した、と発表しました。

同省では法律案の背景を次の通り説明しています。

賃貸住宅は単身世帯の増加等を背景に、わが国の生活の基盤としての重要性が一層増大しているところですが、賃貸住宅の管理については、オーナーの高齢化等により、管理業者に委託するケースが増えているところです。

しかしながら、管理業務の実施を巡り管理業者とオーナーあるいは入居者との間でトラブルが増加しており、とくにサブリース業者については、家賃保証等の契約条件の誤認を原因とするトラブルが多発し社会問題となっていることから、対応が喫緊の課題となっています。

▼ 法律案の概要

(1)サブリース業者と所有者との間の賃貸借契約の適正化に係る措置

〇全てのサブリース業者に対し、
・勧誘時における、故意に事実を告げず、又は不実を告げる等の不当な行為の禁止
・サブリース業者と所有者との間の賃貸借契約の締結前の重要事項説明等を義務づけ
〇サブリース業者と組んでサブリースによる賃貸住宅経営の勧誘を行う者(勧誘者)についても、契約の適正化のための規制の対象とする

(2)賃貸住宅管理業に係る登録制度の創設

〇賃貸住宅管理業を営もうとする者について、国土交通大臣の登録を義務づけ
〇登録を受けた賃貸住宅管理業者について、
・業務管理者の選任
・管理受託契約締結前の重要事項の説明
・財産の分別管理
・委託者への定期報告等を義務づけ


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/6  東京都、1月の新設住宅着工 貸家は2ヵ月連続の増加

東京都は3月5日、1月の新設住宅着工を次の通り発表しました。

東京都内における1月の新設住宅着工戸数は1万173戸。前年同月比で貸家は増加したが、持家、分譲住宅が減少し、全体で1.4%増加と2ヵ月連続の増加。

持家は前年同月比3.2%減の1,075戸で、2ヵ月ぶりの減少。貸家は同16.8%増の5,437戸で2ヵ月連続の増加。分譲住宅は同12.8%減の3,655戸で2ヵ月ぶりの減少。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/9  リース、フリーランス協会と業務提携

フリーランス特化型の賃貸向け与信サービスを提供するリース(株)(東京都新宿区)は3月9日、自分の名前で仕事をしたい人のための非営利支援団体 (一社)プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会(東京都中央区)と業務提携した、と発表しました。

「個人の信用価値を最大化する」をミッションに掲げるリースが開発・運営するフリーランス特化型の賃貸向け与信サービス「smeta」を、フリーランス協会のベネフィットプランのラインナップに加えることで、ベネフィットプランを利用する一般協会員はsmetaを通じて簡単かつ確実に入居審査に必要な与信が得られ賃貸借契約を結べるようになる、としています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/9  ライフル、LIFULL HOME'S加盟店向けに「オンライン相談」サービスの新規申し込みの無償提供

不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」等の住生活情報サービスを提供する(株)LIFULL(ライフル、東京都千代田区)は3月5日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、賃貸物件や住宅購入を検討している人に、より安心、安全にサービスが利用できるよう、LIFULL HOME'S加盟店向けに「オンライン相談、オンライン物件見学、IT重説」サービスの新規申し込みの無償提供を開始し、さらに「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」では、オンラインにて相談を受け付けるスタッフの人員を増員する、と発表しました。

「オンライン相談、オンライン物件見学、IT重説」サービスとは、スマートフォンやタブレットに専用アプリをダウンロードするだけで、不動産の賃貸取引における物件内部の見学や重要事項説明を非対面で行うことに特化したWebコミュニケーションシステム。

ユーザーは自宅など場所を選ばず、通常不動産会社で行うような賃貸物件に関する相談、物件見学、IT重説、契約までをオンラインで完結することができます。2017年10月に提供開始以降、多くのLIFULL HOME'S加盟店が導入。

このほど、新型コロナウイルス感染拡大を受け、交通機関での移動時や対面接客、物件見学時などによるウイルス感染リスクを軽減するため、Web会議・テレビ会議を提供する(株)ブイキューブの協力を得て、新規で利用する加盟店に提供期間限定で「オンライン相談、オンライン物件見学、IT重説」サービスを無償で提供するもの。これにより、賃貸物件を取り扱う不動産会社や、賃貸物件を探す人の両者はより安心・安全にサービスが利用できるようになった、としています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/9  APAMAN、コロナウイルス感染防止に伴い部屋探しから契約手続きまで「来店不要」で対応

APAMAN(株)(東京都千代田区) は3月9日、コロナウイルス感染防止に伴う外出自粛などにより、部屋探しをできなかった顧客や自粛を継続している人に対し、基幹システム(AOS)などを利用して来店不要で部屋探しができる、と発表しました。

▼ 4つのサービスで「来店不要」を実現

①「IT接客」:インターネットを通じて店舗スタッフと顔を合わせながら、豊富な物件情報を閲覧。
②「IT内覧」:顧客はタブレットやスマートフォン通じて内覧を行う。
③「IT重説」:本来対面で受ける「重要事項説明」をインターネットを通じて受けられる。店側は説明前には必ず宅地建物取引証を提示。
④「郵送契約」:賃貸契約書や重要事項説明書、その他申込書、鍵の受け取りなど郵送でのやり取りが可能。

なお、一部店舗では来店不要対応ができない場合があります。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/9  JR東日本、リノベーション賃貸住宅「アールリエット武蔵境」を開発、入居開始

東日本旅客鉄道(株)(JR東日本)は3月5日、グループ会社の(株)ジェイアール東日本都市開発(JR東日本都市開発)と連携し、JR武蔵境駅最寄りのJR東日本社宅敷地内に、「子育てファミリーにうれしい」をコンセプトとしたリノベーション賃貸住宅「アールリエット武蔵境」を開発し、3月下旬に入居を開始する、と発表しました。

「アールリエット武蔵境」(東京都武蔵野市境二丁目9-1)は、鉄筋コンクリート造地上5階建て、Aタイプ12戸、Bタイプ12戸、Cタイプ36戸の計60戸。築56年の旧社宅をJR東日本都市開発がリノベーションを行い、ファミリー向け賃貸住宅として2棟・合計60戸(1棟30戸)の住戸を武蔵境エリアに提供。JR東日本都市開発が手がけるリノベーション賃貸住宅としては9件目の物件。

JR東日本都市開発が供給する賃貸住宅で、JR東日本グループのクレジットカードである「ビューカード」による家賃クレジット決済を導入。JRE POINTを付与するサービスを開始し、顧客の利便性を向上する、としています。

画像の説明
建物外観完成イメージ


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/11  大東建託、防災アイデアや防災のヒントの新コンテンツを公開

大東建託(株)(東京都港区)は3月11日、賃貸未来研究所Webサイトの防災アイデアや防災のヒントに関する新コンテンツ、Webショートストーリー「それは、コーヒーがくれた出逢いだった。」を公開しました。

同社は2018年より、賃貸住宅における防災意識の向上を目指す防災&暮らし研究所「ぼ・く・ラボ」の活動を展開。活動では、防災に関するコンテンツを積極的に発信しており、今回のWebショートストーリーもその一つで、主人公となる一人の青年のいつもの暮らしの中で、街や人との関りを通して見えてくる、日常に溶け込んだ防災アイデアや防災のヒントを描いています。

新生活のスタートや防災意識が高まる時期に合わせ、移動時間や休憩時間などを利用して気軽に読めるWebショートストーリ―を発信することで、防災意識のさらなる向上を目指す、としています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/11  ライフル、不動産セキュリティトークン発行スキームの実証実験を実施

不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」等の住生活関連サービスを提供する(株)LIFULL(ライフル、東京都千代田区)は3月10日、グループ会社の(株)LIFULL Social Funding(東京都千代田区)とデジタル証券プラットフォームを提供するSecuritize inc.(東京都中央区)と協同で、空き家の利活用等への投資における不動産セキュリティトークン発行(STO)スキームの実証実験を実施した、と発表しました。

実験では空き家の地方創生型不動産クラウドファンディングを広く推進する基盤の構築を目的に、ブロックチェーン技術適用による不動産ファンドのオペレーションの自動執行、透明性担保について検証。

実証で得られた結果を踏まえ、今後は来年度改正施行予定の金融商品取引法や不動産特定共同事業法等の法令下における不動産セキュリティートークンファンドの組成検討・検証を進める、としています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/11  いえらぶGROUP、ウェブ上で簡単に物件紹介ができる「らくらく物件紹介機能」をリリース

不動産業に特化した業務支援サービス「いえらぶCLOUD」を提供する(株)いえらぶGROUP(東京都新宿区)は3月11日、物件チラシの送付に代わってウェブ上で簡単に物件紹介ができる「らくらく物件紹介機能」を3月4日にリリースした、と発表しました。

「らくらく物件紹介機能」は、いえらぶCLOUD上で紹介したい物件情報を選択するだけで、ワンクリックで物件紹介用の専用ページを生成できる機能。不動産会社はユーザーに同ページのURLを送付するだけで、よりスピーディーかつ見やすい形式での紹介が可能になる、としています。

一般的な物件チラシでは物件の画像枚数が少なく見にくいが、同機能では全ての画像がスマホでも見やすいよう設計され、VRの表示もできて、よりリアルな現地の雰囲気を伝えることが可能。不動産会社が物件管理するCLOUDと連携しているため、ユーザーは常に最新の情報を閲覧可能できる、としています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/11  リーウェイズ、不動産価値分析AIクラウドサービス「Gate. Investment Planner」をフルリニューアル

不動産テックサービスを開発・運営するリーウェイズ(株)(東京都渋谷区)は3月9日、1億戸以上の物件情報をもとにデータをAI分析し、将来50年にわたる賃料、空室率、物件価格などのリスク情報を高精度に出力できる「Gate. Investment Planner(IP)」をフルリニューアルした、と発表しました。

Gate.IPは膨大なビッグデータをもとに、不動産投資における将来のリスクを高精度に出すことが可能な不動産価値分析AIクラウドサービスで、不動産オーナーへのリスク説明に必要な物件の収益価値を総合的に算出できる不動産投資プラットフォーム。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/11  FJネクスト、「令和時代の引っ越し事情」調査結果を発表

(株)FJネクスト(東京都新宿区)は3月10日、首都圏在住の単身生活者を対象に実施した「令和時代の引っ越し事情」調査結果を次の通り発表しました。

▼ 調査結果の要約

・部屋探しで訪ねる不動産業者は、1~2社が約6割。1割程度が店舗を訪れない0社。不動産情報サイトの活用が増える。
・見学する部屋数は、3部屋がトップ、平均は3.54部屋。
・部屋を決める際、重視するポイントは家賃、次に駅からの距離。男性は部屋の仕様、女性は立地・環境も重視。
・引っ越し作業、全て自分で行う自力派が半数。
・引っ越し業者を選ぶ基準は、価格が第一。男性はスピード感、女性は総合的なバランスがポイント。
・引っ越し業者への見積りは、3社以内が約8割。
・引っ越し費用の相場は、5万円以下が約7割。
・新居生活の新鮮な気持ちの持続期間は1ヵ月程度。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/12  大東建託、電子契約の法制化を見据え電子文書管理システムを導入

大東建託(株)(東京都港区)のグループ会社、大東建託パートナーズ(株)(東京都港区)は3月12日 、将来的な不動産取引契約の電子化を見据えたペーパーレス化の推進とコンプライアンスの強化、ワークスタイル改革を目的に、同社グループを横断して使用可能な電子文書管理システムを2019年12月より導入し、今年7月までに100万件以上の全入居関連書類を電子化する、と発表しました。

従来、賃貸借契約に伴いグループ各社で必要となる契約書類は、全て同社にて原本を保管。同システムの導入により、必要な時に安全な環境下で契約書類を閲覧でき、入居者からの契約内容に関する問い合わせに対し迅速な対応が可能となります。

また、タブレット等での閲覧も可能になり、退去立ち会い時に必要だった契約書類原本の持ち出しが不要となるため、紛失リスクを低減しコンプライアンスの強化にもつながる、としています。

画像の説明


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/12  LMC、「新型コロナウイルスによる賃貸住宅マーケットへの影響について」調査結果を発表

リーシング・マネジメント・コンサルティング(株)(LMC、東京都港区)は3月12日、「新型コロナウイルスによる賃貸住宅マーケットへの影響について」の調査結果を次の通り発表しました。

3月5日~10日の期間に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)所在の賃貸不動産仲介店舗・151社に対するアンケートをもとに集計。

▼ 調査結果

・「新型コロナウイルスによる賃貸仲介事業への影響」
「新型コロナウイルスの影響によって売上面への影響があったか」の設問で、回答店舗151店の約41%に当たる62店舗が「あった」と回答。具体的な影響としては、「来店数の減少」が最も多く挙がり、「入居日のずれ」や「申込キャンセル」も発生。「中国の工場が稼働していない影響で資材が調達できず、新築の竣工やリフォームが遅れており引っ越し日がずれた」という声もあった。

・「新型コロナウイルスによる法人客足の変化」
「法人の動き(転勤等)に影響があったか」の設問で、22店舗(15.6%)が「影響があった」と回答。その中で最も多いのは「転勤がなくなる、または延期になった」という意見が46.2%となり、「法人の社宅に関する相談も例年に比べ減少していることを実感している」という回答もあった。また、「入居する方が外国籍だったため、オーナーから入居を断られてしまった」という意見もあった。

・「新型コロナウイルスの影響下での営業活動をする際の工夫」
営業活動での工夫では、「マスク着用の徹底やアルコール消毒」といった対策をしている意見が多く集まった。「物件現地待ち合わせでの内覧」や「IT重説」など、接触頻度を減らすための工夫をしているという意見も聞かれた。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/13  国土交通省、2019年度調査「住宅市場動向調査」の結果を発表

国土交通省は3月13日、2019年度調査「住宅市場動向調査」の結果を発表しました。

住宅政策の企画立案の基礎資料とすることを目的として、2001年度から毎年度実施しているもので、2019年度調査では、分譲マンションの購入価格は、新築、中古とも2015年度調査と比べ1~2割上昇。年収倍率で約5.6倍、中古マンションの購入価格は、約4.0倍で増加傾向となっています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/13  プラスワン、「賃貸物件の退去費用に関するアンケート」結果を発表

(株)プラスワン(京都市中京区)は3月13日、アトムくん編集部が退去費用を支払った経験のある200名に実施した、「賃貸物件の退去費用に関するアンケート」結果を次の通り発表しました。

・間取り別・居住年数別の請求された退去費用
 ワンルーム、1K、1DK、1LDK・・4万9,980円
 2K、2DK、2LDK・・7万9,924円
 3DK、3LDK、4K、4DK、4LDK・・9万139円

 ~3年・・4万9,431円
 4年~6年・・6万1,694円
 7年~・・8万7,090円

・請求された金額は妥当だと思った人が42.5%、安くすんだと思った人が25.0%、高いと思った人が32.5%。

・国土交通省の『原状回復をめぐるトラブルとガイドライン』の存在を知らなかった人が74%と大多数を占める。

・『原状回復をめぐるトラブルとガイドライン』を知っていた人は平均6万4,916円の値引き交渉に成功。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/13  大東建託、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2019<ふるさと版>」発表

大東建託(株)(東京都港区)はこのほど、都市部を除いた全国510自治体に居住する20歳以上の男女2万9,851名を対象に実施した居住満足度調査「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2019<ふるさと版>」を次の通り発表しました。

それによりますと、2019年のふるさと住みここち第1位は野々市市(石川県)、2位が伊予郡松前町(愛媛県)、3位が下松市(山口県)、4位が中頭郡北谷町(沖縄県)、5位が名西郡石井町(徳島県)。

大都市圏や政令指定都市、県庁所在地以外の地方都市にも、住んでいる人たちからの評価が高い、住みここちの良い街がたくさんあります。ランキングを見ていくと、イオンモールなどの大型ショッピングセンターがある場所が多く、合併していない小規模自治体も多く含まれます。また、住みここち評価と人口増加には相関関係があり、ランキング上位の自治体は、人口が増えているところが多いのも特徴の一つです。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/16  シナモンチャイ、猫を助ける賃貸住宅「SANCHACO」の物件コンセプト説明会を開催

(合)シナモンチャイ(東京都世田谷区)は、東京・世田谷区の三軒茶屋にオープン予定の猫を助ける賃貸住宅「SANCHACO」の物件コンセプト説明会を3月22日に開催します。

SANCHACOは、保護猫を譲渡するメゾネット型賃貸住宅、保護猫駐在のワーキングスペース・カフェやスナック等のレンタルスペースの複合型施設。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/16  Another works、フリーランス特化型の賃貸向け与信サービスを提供するリースと業務提携

複業マッチングプラットフォーム「Another works」を展開する(株)Another works(東京都渋谷区)は3月16日、フリーランス特化型の賃貸向け与信サービス「smeta」を提供するリース(株)(東京都新宿区)と業務提携した、と発表しました。

フリーランスの「賃貸の入居審査に落ちる」という悩みを解決するために、reaseとAnother worksが連携するもので、これにより、「Another works」の登録タレントは、利用実績に応じてreaseの提供する「smeta」で家賃債務保証額の優遇措置を受けることができるようになる、としています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/16  レオパレス21、来店なしで契約が可能な「WEB申し込み受付システム」の契約総数が300件突破

(株)レオパレス21(東京都中野区)は3月16日、イタンジ(株)(東京都港区)が2019年6月より提供するWEB申し込み受付システム「申込受付くん」による契約総数が同日に300件を突破した、と発表しました。

WEB申し込み受付システムは、同社が全国で取り扱う約57万室の物件が対象で、契約時に店舗にて実施する入居審査や重要事項説明をWEB上で行うことができるため、来店なしでの契約締結が可能。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/17  イタンジ、賃貸サービスについての調査結果を発表

イタンジ(株)(東京都港区)は3月17日、賃貸住宅を借りた経験のある1都3県在住の20歳~49歳の男女309名に対し、スマートフォンで完結する賃貸サービスについて実施したアンケート調査の結果を発表しました。

それによりますと、非対面型の「スマホで完結する賃貸サービスを利用したい」人は全体の70%を超え、オンラインで部屋探しや内見予約をした時間の上位は移動時間や隙間時間。内見時の不満の1位は「時間調整が面倒」、申込契約時の不満1位は「書類記入が面倒」、となっています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/17  リクルート住まいカンパニー、「SUUMO住みたい街ランキング2020 宮城県版・仙台市版」発表

(株)リクルート住まいカンパニー(東京都港区)は3月16日、宮城県に居住している人を対象に実施したWEBアンケート形式による「SUUMO住みたい街ランキング2020 宮城県版・仙台市版」を次の通り発表しました。

宮城県の住みたい街(駅)ランキング
・1位は東北最大の拠点駅で東口の再開発も進む「仙台」。
・2位は新築分譲マンションの供給が多い「長町」。
・4位「名取」、5位「長町南」、7位「太子堂」、8位「南仙台」と、仙台駅から南のエリアが上位を占める。

仙台市の住みたい街(駅)ランキング
・仙台市民が選ぶ住みたい街(駅)は、1位「仙台」、2位「長町」、3位「泉中央」と、上位3位は宮城県版と同様の結果。

宮城県の穴場だと思う街(駅)ランキング
・宮城県民が選ぶ「穴場だと思う街(駅)」 1位は「名取」。快速電車停車駅で、仙台まで10分と交通利便性が高く、家賃・物件価格ともに仙台駅と比べると割安感がある。
・2位の「北仙台」は、都心部といわれる「北四番丁」より少し北に位置し、JRと地下鉄の2路線利用が可能。

宮城県の住みたい自治体ランキング
・宮城県民が選ぶ住みたい自治体ランキングの1位は、「仙台市青葉区」。交通利便性の高さと商業施設の充実が理由として多く挙げられた。
・次いで、2位「仙台市宮城野区」、3位「仙台市太白区」、4位「仙台市泉区」、5位「仙台市若林区」と仙台市の行政が上位を占める。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/19  国土交通省、2020年地価公示を発表

国土交通省は3月18日、2020年地価公示を発表しました。

1970年の調査開始以来、今回で51回目を迎えた2020年地価公示は、2020年1月1日時点の地価動向として、全国2万6,000地点を対象に実施。それによると、地方圏の地方四市以外のその他地域でも全用途平均・商業地が1992年以来28年ぶりに上昇に転じ、全国的に地価の回復傾向が広がっています。

地域別に次の通り説明しています。

全国平均は、全用途平均が5年連続で上昇して上昇基調を強め、用途別では、住宅地は3年連続、商業地は5年連続で上昇。

三大都市圏では、全用途平均・住宅地・商業地のいずれも各圏域で上昇が継続。

地方圏は、札幌・仙台・広島・福岡の地方四市では、上昇基調をさらに強めています。地方四市を除いた地域でも、全用途平均・商業地は1992年以来28年ぶりに上昇に転じ、住宅地は1996年から続いた下落から横ばいとなりました。

こうした背景として、景気回復、雇用・所得環境の改善、低金利環境の下で、交通利便性等に優れた地域を中心に住宅需要が堅調であること、また、オフィス市場の活況、観光客増加による店舗・ホテル需要の高まりや再開発等の進展を背景に需要が堅調であること、などが挙げられています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/19  三井不動産リアルティ、契約、管理、解約手続きをWeb上でできる「スマートクラウド賃貸」提供開始

三井不動産リアルティ(株)(東京都千代田区)は3月19日、住宅賃貸事業において、入居申し込みから契約、管理、解約までに必要な手続きをWeb上で行うことができるサービス「スマートクラウド賃貸」の提供を同日より開始する、と発表しました。

同社はこれまで、「スピーディーに手続きを進めたい」という早急な入居を希望する顧客や、「場所や時間に縛られずに手続きを行いたい」という遠方の顧客のニーズに応えるため、「賃貸借契約」や「更新」「解約」の手続きをWeb上で実施。

そしてこのほど、「入居申し込み」の手続きをWeb上でできるようにし、賃貸住宅の入居申し込みから解約まで一連の手続きをWeb上で行うことができる新たなサービス「スマートクラウド賃貸」として提供を開始するものです。

これにより、従来入居申し込みから賃貸借契約締結まで、約2週間かかっていた手続きの期間が最短2日に短縮され、入居後の更新や解約などの契約関係の手続きや、借主の修理に関する申し込み、貸主の収支明細確認などがWeb上でできるため、手間のかかる書類の受け取りや郵送、来店が不要となります。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/19  大東建託、営業拠点の再編成を4月1日より実施

大東建託(株)(東京都港区)は3月18日、営業効率の向上や組織力、営業力強化のため近接する支店を11エリアで統合し、営業拠点の再編成を4月1日より行う、と発表しました。

これにより、同社の支店数は全国216支店となり、土地オーナーの地域ごとに異なる多様なニーズに応える、地域密着型の営業活動を展開する、としています。

今回、日々変化する地域のニーズにさらに対応するため、全国に広がる支店網の見直しを行ったもので、これに伴い、大東建託パートナーズ(株)においても、近接する3エリアの営業所を統合する再編成を行い、営業所数は全国176拠点となりました。同社グループは、今後も社会環境の変化に合わせた柔軟かつ戦略的な営業拠点の配置により、より一層のサービス向上に努める、としています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/19  三好不動産、リースバック事業に参入し、福岡県内中心に展開

不動産管理の(株)三好不動産(福岡市中央区)は3月19日、リースバック事業に参入し、福岡県内中心に展開する、と発表しました。

自宅を売却しても賃貸契約でそのまま住めるリースバックは、全く新しい資産処分の選択肢の一つで、今後、ニーズがあると判断したもので、「新しい自宅資産の活用方法」として発信。

同社のリースバックのメリットとして、売却後も住み続けられる、早期の現金化が可能で、現金の使い道は自由。また、住宅ローン返済中でもOKで、相談・査定は無料、周囲に知られずに売却可、固定資産税の負担がなくなる、将来的に買い戻しも可能(諸条件あり)などを挙げています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/20  国土交通省、「2019年度民間住宅ローンの実態に関する調査」結果を発表

国土交通省は3月19日、「2019年度民間住宅ローンの実態に関する調査」結果を発表しました。

それによりますと、2018年度の賃貸住宅向け新規貸出額は2兆7,002億円で、2017年度より1兆1,280億円減少し、経年集計では、2018年度の賃貸住宅向け新規貸出額は対前年度比14.6%減となっています。

2018年度末の賃貸住宅向け貸出残高は29兆7,725億円で、2017年度末より1兆3,767億円減少。経年集計では2018年度末の賃貸住宅向け貸出残高は、対前年度比3.1%増となっています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/20  東京都、2020年地価公示価格(東京都分)概要を発表

東京都は3月18日、2020年の地価公示価格(東京都分)の概要を次の通り発表しました。

2020年の東京都分の地点数は2,602地点で、2019年と同数。用途区分ごとの地点数は、住宅地1,705地点、商業地850地点、工業地39地点、林地8地点。

東京都全域で見た場合、住宅地、商業地、工業地とも対前年平均変動率が7年連続でプラスで、住宅地、商業地、工業地の計においても、変動率が7年連続でプラスとなった。

2019年地価公示では、区部1,564地点、多摩地区679地点の計2,243地点で価格が上昇したが、2020年公示では、前年との比較が可能な継続地点2,569地点のうち2,223地点で価格が上昇。

価格が下落した地点は114地点で、地区別の内訳は、区部が0地点、多摩地区が112地点、島部が2地点。また、価格横ばい(前年から価格変動がない)の地点は232地点で、地区別の内訳は、区部が1地点、多摩地区が215地点、島部が16地点となっている。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/20  大東建託、首都圏エリア限定の4階建て賃貸住宅「LIBERTE piano」3月より販売開始

大東建託(株)(東京都港区)は3月19日、首都圏エリア限定で「DK SELECT」ブランドの都心部シングル向け新商品として、壁式鉄筋コンクリート造の4階建て賃貸住宅「LIBERTE piano(リベルテ ピアノ)」の販売を3月より開始する、と発表しました。

間取りは1Kで、バルコニーをなくして水回りを室内後方に集約することによって、建物のコンパクト化を実現し、狭小地でも建築可能。窓と外壁のコントラストが印象的なファサードデザインで、各住戸はバルコニーの代わりに物干しや居室としても使える「ライトコーナー」を備え、浴室はユニットバスに比べコンパクトな「シャワーユニット」を採用。

3・4階の一部住戸は、洋室と一体的に使えるマルチクローゼットを設置し、より広がりのある居室空間となっており、居室空間を広げる工夫とグレード感のあるホテルライクな住宅設備や内装等により、コンパクトな都会のシングルライフを実現しています。

画像の説明
内観イメージ(照明はダクトレール・備付け)


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/20  LIFULL、「新型コロナウイルス感染症に対する不動産事業者の意識調査」結果を発表

(株)LIFULL(東京都千代田区)は3月19日、LIFULL HOME'S加盟店企業向けに実施した「新型コロナウイルス感染症に対する不動産事業者の意識調査」結果を発表しました。

それによりますと、7割の不動産事業者が現時点で「企業活動に影響が出ている」と回答し、9割の不動産事業者が「今後の影響を心配している」と回答。また、企業活動への影響を心配する賃貸仲介は「来店者の減少」を、賃貸管理と売買は「売上の減少」が最多 。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/20  アットホーム、防災に関するアンケート調査結果を発表

不動産情報サービスのアットホーム(株)(東京都大田区)は3月19日、賃貸物件に住む全国の20~50代の男女を対象に、災害が多かった2018~2019年に防災意識がどう変わったのか、どんな災害対策を行っているのか、住まい探しに影響はあるのかなど、防災に関するアンケート調査を実施した結果を次の通り発表しました。

▼ トピックス(消費者編)
・2018~2019年に防災意識が高まった 70.0%。
・ハザードマップを知っている 82.5%。
・ハザードマップを見たことがある 75.5%。
・ハザードマップを見たことがない理由 「どこで見られるのかが分からない」 50.0%。
・次の住まいを探す際は、防災を意識する 75.5%。

▼ トピックス(不動産会社編)
・入居希望者に災害リスクについて「必ず説明している」 46.2%。
・入居希望者に物件周辺の災害リスクに関する資料(ハザードマップなど)を渡している 47.3%。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/20  ハイアス・アンド・カンパニー、住宅不動産資産価値保全保証協会が「安心R住宅制度」に登録

ハイアス・アンド・カンパニー(株)(東京都品川区)は3月18日、連結子会社の(一社)住宅不動産資産価値保全保証協会(東京都品川区)が、3月13日付で国土交通省の告示による「安心R住宅制度(特定既存住宅情報提供事業者団体登録制度)」に事業者団体として登録された、と発表しました。

安心R住宅制度は既存住宅の流通促進に向けて、「不安」「汚い」「わからない」といった従来のいわゆる「中古住宅」のマイナスイメージを払拭し、「住みたい」「買いたい」既存住宅を選択できる環境の整備を図るため創設された制度。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/20  大阪府住宅供給公社、公社賃貸住宅を包括するマスターブランドの名称を「SMALIO」に

大阪府住宅供給公社(大阪市中央区)は3月19日、賃貸住宅事業のリブランディングを実施し、新たなブランド価値の創造と認知度向上を目指して、公社賃貸住宅を包括するマスターブランドの名称を「SMALIO(スマリオ)」に定めた、と発表しました。

SMALIOブランド活用の第1弾として、OPH新千里西町(豊中市)で銘板や掲示板などの共用部へロゴデザインを取り入れ、以降、他の既存団地や今後建て替えを行う団地に広げていきます。また、今後は公社賃貸住宅募集サイトや大阪府内の各募集カウンターなどで、顧客へSMALIOブランドを積極的にPRする、としています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/20  リクルート住まいカンパニー、「SUUMO住みたい街ランキング2020 広島県版、広島市版」を発表

(株)リクルート住まいカンパニー(東京都港区)は3月19日、広島県に居住している人を対象に実施した「SUUMO住みたい街ランキング2020 広島県版、広島市版」を次の通り発表しました。

・広島県の住みたい街(駅)ランキング:1位は中国地方の拠点駅「広島」。駅の南側だけでなく、北側にも再開発エリアが広がる。2位は広島県の第2都市である「福山」。3位は駅北口の飲食店街がリニューアルした「横川」。

・広島市の住みたい街(駅)ランキング:1位は 広島県版と同様の「広島」。2位は山陽本線で広島から2駅の「横川」、3位は広島の隣駅の「新白島」。

・広島県の穴場だと思う街(駅)ランキング:1位は「西条」。開発が進み街がきれいになってきていること、学生の街として住みやすい印象。2位の「横川」は広島駅から山陽本線で2駅目と交通利便性も高く、駅前の再開発が進み利便性が高まっているが、家賃も広島駅と比べて割安。

・広島県の住みたい自治体ランキング:1位は「広島市中区」。交通利便性の高さと商業施設の充実が住みたい理由として多く挙げられた。3位には広島市の他行政区を抑えて「福山市」。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/23  アットホーム、「アパート・マンション統計データ」提供を開始

不動産情報サービスのアットホーム(株)(東京都大田区)は3月23日、全国5万7,000店超のアットホーム加盟店から公開・募集された物件情報を集計・編集した「アパート・マンション統計データ」について、3月より全国の不動産会社、不動産に関わる企業への提供を開始する、と発表しました。

全国のアットホーム加盟店が公開・募集したアパート・マンションの情報を日本統計センターが構築・集計したデータ。

賃料や専有面積、平米単価、募集期間、築年数などの平均値が把握でき、賃料設定時の裏付けや投資の際のエリア選定、空室リスクを考慮した借上げエリアの検討、新規アパート・マンション建設時のエリア検討、不動産仲介、管理業務などの不動産に関わる様々な場面におけるマーケティング分析に活用できる、としています。

とくに、町丁単位で賃料・販売価格や専有面積などの平均値を集計しているため、各地域のアパート・マンション相場を早見表として確認することができ、部屋ごとの募集開始から募集終了までの日数を町丁単位で推計していることから、平均の募集期間を確認できて空室リスクを予測できます。また、3年前・5年前の相場を合わせて確認できるため、専有面積や間取りごとに募集賃料の推移も見られるのが特徴。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/23  大東建託、大東建託パートナーズが賃貸建物の屋根点検にドローンの活用を開始

大東建託(株)(東京都港区)は3月23日、同社のグループ会社、大東建託パートナーズ(株)(東京都港区)が、グループが管理する賃貸建物の屋根点検において、建物の維持管理力向上のためドローンの活用を同日より開始する、と発表しました。

今回利用するドローンは赤外線カメラも搭載しており、屋根に設置された太陽光パネルの断線といった目視では分からない不具合も、電圧抵抗により発生する熱を検知し、発見することが可能。

同社グループでは建物の維持管理力をより一層高め、建物の資産価値向上を図るとともに、入居者に安心・安全で快適な暮らしを提供していく、としています。

画像の説明
地上からドローンを操作している様子


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/23  リクルート住まいカンパニー、「SUUMO住みたい街ランキング2020 北海道版/札幌市版」を発表

(株)リクルート住まいカンパニー(東京都港区)は3月23日、北海道に居住している人を対象に実施した「SUUMO住みたい街ランキング2020 北海道版/札幌市版」を次の通り発表しました。

・北海道の住みたい街(駅)ランキング:北海道民が選ぶ住みたい街(駅)1位は、北海道最大の拠点駅「札幌」。2位「函館」、11位「五稜郭」と観光地としても有名な函館市の駅が上位に。3位には静寂な住宅街としても人気が高い「円山公園」、4位は地下鉄3路線が乗り入れる「大通」、5位には新築分譲マンションの供給が目立つ「琴似」がランクイン。

・札幌市民が選ぶ住みたい街(駅)ランキング:1位は「さっぽろ」、 2位「円山公園」と、北海道のランキングの1位、3位の駅が札幌市においても上位にランクイン。開発が進む「琴似」は3位にランキング。

・北海道の住みたい自治体ランキング:1位は、「札幌市中央区」。交通利便性の高さと商業施設の充実が理由として多く挙げられた。2位「札幌市北区」、3位「札幌市豊平区」と、5位まで札幌市の行政区が続く。札幌市以外では7位「函館市」、8位「旭川市」、10位「小樽市」がベスト10入り。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/24  GTN、日本に住む外国人向けの「賃貸住宅入居ガイド動画」をリニューアル

外国人専門に賃貸住宅の家賃保証などを手がける(株)グローバルトラストネットワークス(GTN、東京都豊島区)は3月24日、日本に住む外国人向けの「賃貸住宅入居ガイド動画」をリニューアルし、対応言語数を9言語に拡大して公開する、と発表しました。。

同社は日本の賃貸ルールの理解促進に向けて、2015年に「外国人向け賃貸住宅入居ガイド」を制作し、GTNの家賃保証サービスを利用する外国人入居者の賃貸契約時に視聴できるよう取り組んできました。

家賃の前払い制、ゴミ出しルール、解約のタイミングなど、契約時、入居時、解約時の注意事項を、日本語・英語・中国語(簡体字/繁体字)・韓国語・ベトナム語・ネパール語・モンゴル語・ポルトガル語・ミャンマー語の9言語でまとめています。

母国語で分かりやすく説明することで外国人入居者の理解促進につながるとともに、オーナーや管理会社にとってもトラブルが解消され、外国人入居者を安心して受け入れられる環境づくりに役立てています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/24  ホットハウス、賃貸仲介業務において来店なしのスマホ店を開始

札幌市内の賃貸・管理・売買の不動産業を手がける(株)ホットハウス(札幌市中央区)は3月23日、賃貸仲介業務において来店なしのスマホ店を3月1日より開始した、と発表しました。

同社のPC用HPにアクセスし、スマホのカメラで張り付いているQRコードを読み取り、STARTを押した後(この時アプリのダウンロードは不要)、直ぐに営業マンとリモート接客が始まるもので、スマホで同社のほっとハウスのサイトにアクセスした場合は、QRコードの読み取りの工程が不要になります。

顧客が店に行かなくても、通信できる環境とスマホがあれば簡単な操作で部屋探しができる、としています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/25  国土交通省、住宅総合の不動産価格指数61ヵ月連続で上昇

国土交通省は3月25日、2019年12月・第4四半期分の「不動産価格指数」を公表しました。それによりますと、住宅はマンション(区分所有)が前年同月比で上昇し、住宅総合の不動産価格指数は61ヵ月連続で上昇していることが分かりました。

・不動産価格指数(住宅):2019年12月分の全国の住宅総合は、前年同月比0.7%増の111.7(61ヵ月連続して前年同月比で上昇)。住宅地は98.3、戸建住宅は99.1、マンション(区分所有)は149.0。

・不動産価格指数(商業用不動産):2019年第4四半期分の全国の商業用不動産総合は121.5。店舗は152.7、オフィスは128.2、マンション・アパート(一棟)は128.8。

※2010年平均=100


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/25  グローバルエージェンツ、ソーシャルアパートメント「ネイバーズ東十条」が自社サイト集客のみで満室

(株)グローバルエージェンツ(東京都渋谷区) は3月25日、3月21日にオープンしたソーシャルアパートメント「ネイバーズ東十条」(東京都北区)が、特設ページ開設によるウェブマーケティングや継続的なブランディング、入居者発信によるSNS、口コミの影響により、100%自社サイト集客のみでオープン前に全104室が満室になった、と発表しました。

同社は首都圏を中心に、隣人交流型賃貸住宅「ソーシャルアパートメント」45棟2,762戸の運営を主力事業として、ゲスト交流型ホテル、ソーシャルアパートメント併設型カフェなどのライフスタイル事業を展開。

同社発信によるウェブマーケティングや継続的なブランディング、入居者発信などの影響により年々認知度が広がり、年間問い合わせ数約7,000件、年間平均稼働率も93%と高水準を維持。今、需要の高まっている新しい暮らしの形と見られています。

「NEIGHBORS東十条」はソーシャルアパートメント4棟目となる新築物件で、今回はCOFFEEをテーマに、こだわりの設備を揃えたコーヒーを楽しむためのカウンタースペース「Coffee BASE」を設けています。鉄筋コンクリート造・陸屋根15階建てで、世帯数は104戸。居室タイプは1Rタイプで、賃料は7万3,000円~8万2,000円(2年プラン適用時/管理費・水道光熱費別)。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/26  シノケングループ、Shinoken Intelligent Apartmentに顔認証機能を採用

(株)シノケングループ(東京本社:東京都港区)は3月25日、同社の傘下でシノケンの不動産テクノロジーを担う(株)シノケンインテリジェントテクノロジーが、2019年から全戸標準装備を開始したShinoken Intelligent Apartment(インテリジェントアパート)に新たに顔認証機能を採用する、と発表しました。

昨年にインテリジェントアパートの全戸標準装備を開始以降、オーナー、入居者から多くの反響を受けたことから、とくに都会の単身入居者にニーズの高い「安心・安全」というセキュリティ面でのUX向上を図るために開発、改良を重ね、顔認証機能の採用に至ったもの。

同社では、これまで分譲マンションや高級賃貸のカテゴリでしか実装されていなかった顔認証機能のような先進技術・設備を、入居者負担を増やすことなく、適正な賃料でシノケンアパートメントへの導入を実現していくことで、賃貸住宅の次なるスタンダードを作り上げる、としています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/26  大和ハウス工業、米国カリフォルニア州においてSA管理運営事業を開始

大和ハウス工業(株)(大阪市北区)は3月26日、大和ハウスグループの大和リビングマネジメント(株)(東京都江東区)が、米国カリフォルニア州において「Daiwa Living Nesuto San Jose LLC(ダイワリビング ネスト サンノゼ エルエルシー)」を設立し、サービスアパートメント(SA)「Studios Inn(スタジオ イン)」を取得して、2020年1月27日よりSA管理運営事業を開始した、と発表しました。

SA管理運営事業を通じて、賃貸住宅の管理運営に関連するノウハウを蓄積し、大和ハウスグループとして米国での事業拡大を図る、としています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/26  ジェイ・エス・ビー、学生マンション「学生会館カサブランカ白新」の運営を開始

UniLife(ユニライフ)のブランドで全国の学生マンションの企画開発・仲介斡旋・運営管理までをトータルで行う(株)ジェイ・エス・ビー(京都市下京区)は3月26日、新潟市のJR白新線「豊栄」駅前に食事付き学生マンション「学生会館カサブランカ白新」(新潟市北区白新町2丁目)の運営を4月1日より開始する、と発表しました。

個室内はプライベートを重視したバス、トイレ、独立洗面化粧台を設置した完全個室で、室内にはベッド、デスク、チェア、クローゼット、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジなどの家具家電を備え付け、引越しによる手間、時間、費用の負担を減らしています。

鉄筋コンクリート造・5階建てで、居室数は76室(内ホテル25室)。間取りは1Kタイプ(20.8~21.平方メートル、7帖~7.2帖)。家賃は4.55万円~4.95万円(食費別:2.2万円〈税別〉) /月、入館金は8万円/1年、12万円/2年、敷金:5万円、年間管理費:10.8万円/年(共用部水道光熱費含む)。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/26  リクルート住まいカンパニー、「SUUMO住みたい街ランキング2020 福岡県版/福岡市版」を発表

(株)リクルート住まいカンパニー(東京都港区)は3月26日、「SUUMO住みたい街ランキング2020 福岡県版/福岡市版」を次の通り発表しました。

・福岡県民が選ぶ住みたい街(駅)ランキング:1位は九州最大の拠点駅で、駅前の再開発が進む「博多」。2位は地下鉄七隈線の延伸により交通利便性向上が期待される「薬院」。3位は天神ビッグバンによる再開発が期待される「西鉄福岡(天神)」。4位には北九州市の中心駅「小倉」がランクイン。

・福岡市民が選ぶ住みたい街(駅)ランキング:1位は福岡県版と同じ「博多」。2位は七隈線の延伸により交通利便性向上が期待される「薬院」。駅直結の複合開発ビルが2019年にオープンした「西新」が3位にランクイン。

・福岡県民が選ぶ住みたい自治体ランキング:1位は「福岡市中央区」。交通利便性の高さと商業施設の充実が理由として多く挙げられた。2位は「福岡市博多区」、3位は「福岡市東区」。6位までは福岡市の行政区が占める。福岡市以外では、7位「北九州市小倉北区」、9位「北九州市八幡西区」、10位「久留米市」がランクイン。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/27  大東建託、大東建託リーシングが4月より全国20店舗で新たに売買仲介業務を開始

大東建託(株)(東京都港区)は3月27日、同社のグループ会社、不動産仲介事業の大東建託リーシング(株)(東京都港区)が、4月より全国20店舗で新たに売買仲介業務を開始する、と発表しました。

同社はこれまで、部屋やテナントを探す顧客へ賃貸建物を紹介する賃貸仲介業務をメインに営業してきたが、不動産に関する賃貸仲介の枠を超えた様々なニーズに応えるため、新たに売買仲介業務を開始するもの。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/27  MetroResidences Japan、1年以上の契約が可能な家具家電付き物件の貸出を開始

MetroResidences Japan(株)(東京都千代田区)は3月26日、1年以上の契約が可能な家具家電付き物件の貸出を開始した、と発表しました。

短期滞在のマンスリーマンションとして利用した際の月額賃料と比べて7~30%オフ、仲介手数料、礼金、鍵交換費用がそれぞれなしで、東京都内の駅近・利便性の高い立地で多彩なインテリアの部屋が揃っているのが特長。

長期の家具家電付き賃貸なら、新たに不動産会社を探して物件を探す必要もなく、気に入った部屋で長く暮らすことが可能。駐在者の場合も仮住まいからの住所変更に伴う手続きに煩わされることなく、快適な滞在が楽しめる、としています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/27  APAMAN、新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴い賃貸住宅を無償提供

APAMAN(株)(東京都千代田区)は3月26日、新型コロナウィルス感染症の影響に伴う倒産または人員整理によって寮の退去を余儀なくされた人を対象に、同社グループの対象物件、約200室を2020年12月末まで無償提供する、と発表しました。

間取は1Rで、北海道、宮城県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、静岡県、大阪府、山口県、愛媛県、福岡県、熊本県、鹿児島県が対象地域。申込先


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/27  matsuri technologies、一時帰国者向け短期賃貸紹介キャンペーンを開始

マンスリーマンション、ウィークリーマンション、ホテル、バケーションステイなどの短期から長期までの滞在をサポートするmatsuri technologies(株)(東京都豊島区)は3月26日、新型コロナウイルスの影響で一時帰国する顧客に1日から半年まで滞在できる住居を紹介するキャンペーンを始めた、と発表しました。

東京、大阪、札幌、那覇エリアで、広さは1K~4LDK。期間は1日~半年で、人数が1~16人。多種多様な部屋を用意できる、としています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/27  ハウスコム、大阪府・豊中店を新規オープン

ハウスコム(株)(東京都港区)は3月26日、大阪府で4店舗目、北摂エリアでは3店舗目、阪急宝塚線沿線としては初となる豊中店(大阪府豊中市本町1-10-5 植山ビル1階)を同日に新規オープンした、と発表しました。

同社の直営店は関西6店舗、全国184店舗の体制となりました。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/27  阪急阪神ホールディングス、「(仮称)うめきた2期地区開発事業」始動

阪急阪神ホールディングス(株)(大阪市北区)は3月25日、「(仮称)うめきた2期地区開発事業」について、同日、大阪市都市計画審議会にて同計画に係る都市計画案が審議され、都市計画決定される見込みとなった、と発表しました。

うめきた2期は、JR大阪駅をはじめとした7駅13路線が利用可能で、関西広域からの高いアクセス性を誇り、国内外からの広域アクセス起点である関西国際空港、大阪国際空港、新大阪駅へのアクセス性も高い。今後、さらなるインバウンドの増加や周辺の開発計画の盛り上がり等、国内外から注目を集めるエリアへの発展が期待されています。

2023年春にJR西日本が開業予定の「うめきた(大阪)地下駅」は、「関空特急はるか」などが停車し、関西圏の主要鉄道を結ぶ新たなターミナル駅になります。とくに、関西国際空港、新大阪駅へのアクセスが飛躍的に向上し、2031年には「なにわ筋線」の開通(予定)により、難波エリアにも接続します。

将来的には、阪急電鉄による「なにわ筋連絡線・新大阪連絡線」(JR「うめきた(大阪)地下駅」から十三・新大阪方面へつながる新線)が計画されている等、さらなるアクセスの向上が見込まれています。

画像の説明
うめきた2期地区全景(完成予想イメージ)


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/30  国土交通省、「まちなかの居心地の良さを測る指標(案)」作成

国土交通省は3月30日、「居心地が良く歩きたくなる」まちなかの形成に取り組む地方公共団体を支援するため、まちなかの状況を歩きながら簡易に現状把握し、改善点を発掘するツールとして「まちなかの居心地の良さを測る指標(案)」を作成した、と発表しました。

指標は、イスがあるか・日陰があるか・建物の中が見えるか、といった「ハード環境」や、心地よい音が聞こえるか・オシャレだと感じるお店があるか、といった「空間の快適性・魅力」のほか、体操をしている・写真を撮っている、といった「人々の行動の多様性」という3つの視点で、まちなかの状況を総合的に把握できるようにしています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/30  日本郵便、社宅跡地を活用した賃貸住宅と2保育園を完成

日本郵便(株)(東京都千代田区)は3月30日、社宅跡地を活用した不動産開発事業を進めている中で、東京都内3カ所に、賃貸住宅「JP noie 広尾 The Residence」(東京都渋谷区)と「JP noie 練馬旭丘」(東京都練馬区)のほか、2保育園を完成した、と発表しました。

「JP noie 広尾 The Residence」はタウンハウス(連棟)形式の賃貸住宅で、木造・一部RC造の地上2階・地下1階建て。戸数10戸。一方、「JP noie 練馬旭丘」は東京都子育て支援住宅認定制度の認定を取得した全24戸の賃貸住宅で、鉄筋コンクリート造・地上4階建て。

「JP noie」ブランドによる賃貸住宅としては計10棟、同社が建設した保育所としては、計5施設となります。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/30  家フリマ、プラットホームサイト「家フリマ」に「0円賃貸」を開始

(株)家フリマ(東京都中央区)は3月30日、売れない不動産を売るプラットホームサイト「家フリマ」において「0円賃貸」(使用貸借)の運営を3月に開始した、と発表しました。

家フリマは所有の物件情報を希望者に直接紹介するネットの特性を生かしたシステム。買いたい人や貸したい人は家フリマを見て直接、売り手や借り手に問い合わせをすることができます。

家フリマ「0円賃貸」(使用貸借)とは、不動産の所有者が信頼できる借主に賃料なしで貸す契約。賃貸契約ではないので、借地借家法の適用はされません。貸主と借主の間の信頼関係が一番重要。利用されていない空き家の活用にこの制度を利用するのが「0円貸借」、としています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/30  ウチコミ、「ウチコミ!」に登録する大家会員数が1万人に到達

大家さんと入居希望者を直接マッチングするプラットフォーム「ウチコミ!」を運営する(株)ウチコミ(東京都新宿区)は3月30日、ウチコミ!に登録する大家会員数が1万人に到達した、と発表しました。

登録ユーザーの声に応え、現在満室の物件であっても部屋の募集が開始される前から大家さんに問い合わせができる新機能『空室待ち(くうしつまち)』を、3月15日から実装。

大家さんのメリットは、これまでアプローチできなかった潜在的な入居希望者と出会える、退去が分かってからすぐに潜在的な入居希望者へ案内できることから空室期間の短縮が見込めるなどで、のいつもの差し替えです。一方、入居希望者のメリットとして、不動産会社が募集する前に、先行して直接大家さんに条件の確認や問い合わせができる、他で募集されていない物件も探せるため、部屋探しの新たな選択肢が増えるなどを挙げています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/30  リース、フリーランス向けに報酬即日払いサービスのyupと業務提携

フリーランス向け賃貸与信アプリ「smeta(スメタ)」、フリーランス向け家賃債務保証サービス「smeta保証」を展開するリース(株)(東京都新宿区)は3月26日、フリーランス向けに報酬即日払いサービス「先払い」を提供しているyup(株)(東京都港区)と業務提携した、と発表しました。

これにより、「先払い」の登録ユーザーは、利用実績に応じて「smeta」で家賃債務保証額の優遇措置を受けることができる、としています。

フリーランスの「賃貸の入居審査に落ちる...」という悩みを解消するために、リースとyupが連携するもので、「先払い」登録ユーザーは、「smeta」により入居審査に必要な与信を手軽に入手でき、スムーズに賃貸借契約を結ぶことが可能となります。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/30  クラッソーネ、解体希望の施主と工事会社のマッチングサービス「くらそうね」正式版提供を開始

解体工事・外構工事の一括見積もりWebサービスを運営する(株)クラッソーネ(名古屋市中村区)は3月30日、複数の解体工事会社による見積もり予想金額の算出をAIによって自動化した国内初のサービスとして、解体を希望する施主と工事会社のマッチングサービス「くらそうね」正式版の提供を4月1日より開始する、と発表しました。

「くらそうね」は複数の工事会社による見積もり予想金額をAIで算出できる、国内で初めてのマッチングサービス。Web上で約10項目の物件情報(建物詳細・近隣環境・動機・工期など)を選択し、郵便番号と電話番号を入力するだけで、価格予測AIが工事会社の予想金額を最短1分で算出し、最大10社からの見積もり予想金額を確認できます。施主利用料は無料。

これにより、平均20日かかる解体工事金額の見積もりを最短1分に短縮することができるほか、工事会社との直接取引により、従来のハウスメーカーや大手不動産会社を介する際のマージンが発生せず、工事費用を削減することが可能。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/30  三友システムアプレイザル、「三友地価予測指数」を発表

(株)三友システムアプレイザル(東京都千代田区)は3月30日、「三友地価予測指数」(2020年3月調査)を次の通り発表しました。

今回は全国各地の都市について、不動産鑑定士の目で見た不動産市場の動向に関する定性的な報告をまとめた「主要都市別まちかど観測」も掲載。国内不動産市場の全体像を把握できるように、主要都市のみならず、地方都市についても言及。

▼ 調査結果概要

・商業地:地価の上昇ピッチは東京圏と名古屋圏で強まり、大阪圏では弱まる。
商業地指数の「現在」は、東京圏が83.9、大阪圏が73.2、名古屋圏が84.4。前回との比較では、東京圏は80.6から上昇、大阪圏は78.1から下落、名古屋圏は79.2から上昇し、「先行き」は東京圏が59.7、大阪圏は53.6、名古屋圏は43.8と、いずれも現在より慎重な見方が強まっています。

・住宅地:地価の上昇ピッチは東京圏で強まり、大阪圏と名古屋圏でもやや強まる。
住宅地指数の「現在」は東京圏が70.9、大阪圏が64.3、名古屋圏が81.3。前回との比較では、東京圏は66.0から上昇、大阪圏は62.9 からやや上昇、名古屋圏は79.2から上昇し、「先行き」は東京圏が48.4、大阪圏は50.0、名古屋圏も50.0と、いずれも現在より慎重な見方が強まっています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/30  東京商工リサーチ、インターネット企業情報サービス「tsr-van2」のメニューに「新聞・雑誌記事検索」を追加

(株)東京商工リサーチ(東京都千代田区)は3月30日、インターネット企業情報サービス「tsr-van2」のメニューに全国、地方紙、各種雑誌記事を横断検索する機能「新聞・雑誌記事検索」を追加し、同日より提供を開始する、と発表しました。

「記事検索」は556万件以上の企業情報をインターネットで提供するサービス「tsr-van2」のメニューから、(株)ジー・サーチ(東京都港区)が運営しているG-Searchデータベースサービスの各新聞・雑誌記事データベースに対して、フリーワード、期間を指定することで、対象記事を検索・閲覧することが可能となる機能。検索可能媒体は朝日、読売、毎日、産経の全国紙の他、地方紙、専門紙、経済誌等、約100紙誌。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/31  国土交通省、2月の貸家の新設着工、18ヵ月連続の減少

国土交通省は3月31日、2月の新設住宅着工戸数を発表しました。

それによりますと、2月の新設住宅着工戸数は前月同様、持家、貸家、分譲住宅がそれぞれ減少したため、全体で前年同月比12.3%の減少となりました。また、季節調整済年率換算値では前月比7.2%の増加となりました。

2月分の新設住宅着工の総戸数は、前年同月比12.3%減の6万3,105戸。8ヵ月連続の減少。持家は前年同月比11.1%減の1万9,557戸で、7ヵ月連続の減少。分譲住宅は前年同月比3.9%減の2万362戸で、4ヵ月連続の減少。

貸家の新設着工は、前年同月比18.9%減の2万2,638戸で、18ヵ月連続の減少。公的資金による貸家が減少し、民間資金による貸家も減少したため、貸家全体で減少となりました。2020年1~2月の合計は、前年比11.2%減の4万6,785戸。

       <2月の三大都市圏別の新設着工数>

     首 都 圏中 部 圏近 畿 圏その他地域
総戸数
(前年同月比)
2万2,185戸
(11.4%減)
7,158戸
(15.9%減)
 1万978戸
(2.9%減)
2万2,784戸
(15.9%減)
貸家
(前年同月比)
8,530戸
(14.9%減)
1,904戸
(28.9%減)
3,609戸
(18.6%減)
8,595戸
(20.3%減)



このページのトップへ戻る ▲

2020/3/31  東京都、「安心して既存住宅を売買するためのガイドブック」を改定

東京都は3月30日、「安心して既存住宅を売買するためのガイドブック」を改定した、と発表しました。

都では、既存(中古)住宅を安心して売買できる環境を整えることにより、その流通を促進することを目的として、「安心して既存住宅を売買するためのガイドブック」(改定前の名称は「安心して住宅を売買するためのガイドブック」)の戸建住宅編とびマンション編を発行。

近年、宅地建物取引業者による建物状況調査(インスペクション)の説明の義務化や、民法の改正(2020年4月施行)など、既存住宅の売買を取り巻く環境が大きく変化していることも踏まえ、ガイドブックを改定したもの。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/31  奈良市、奈良市で「暮らす」魅力を集めた奈良市ライフスタイルブック「ならりずむ。」を発行

奈良市 は3月30日、奈良市で「暮らす」魅力を集めた奈良市ライフスタイルブック「ならりずむ。」を発行し、4月から移住検討者への配布や東京都営地下鉄の一部の駅で配架を開始する、と発表しました。

主に大都市圏で働き、転職やUターン、結婚等を機に移住を考える20代後半~30代の子育て前~子育て世代、全国にいる「奈良ファン」「奈良県出身者」に加え、4月から奈良市で新生活をスタートする大学生・社会人などを対象に作成し、就職説明会や子育て、観光イベント等で配布予定。

新型コロナウイルス感染症の対応で社会全体が落ち込んでいる現在、明るい奈良市の話題を読者に提供し、平時に戻った際の楽しいお出かけ等の予定に思いを馳せたり、元気づけられるような話題を提供できれば、と願いを込めて届ける、としています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/31  タス、「賃貸住宅市場レポート 首都圏・関西圏・中京圏・福岡県版 2020年3月」発表

不動産評価Webサイト「TAS-MAP」を運営する(株)タス(東京都中央区)は3月31日、『賃貸住宅市場レポート 首都圏版・関西圏・中京圏・福岡県版 2020年3月』を下記の通り発表しました。

レポートには、「東京市部で進行する市場淘汰」「2020年1月期の1都3県賃貸住宅指標」「2020年1月期の関西圏・中京圏・福岡県賃貸住宅指標」が掲載されています。

▼ レポートの概要

(1)東京市部で進行する市場淘汰

1990年~2015年の総務省国勢調査によると2000年以降東京市部では24歳以下の世帯数が大きく減少しており、大学のキャンパスの都心回帰に伴い賃貸住宅市場が大きな影響を受けています。この影響で東京市部では2010年から2015年にかけて、民間借家単独世帯数は減少に転じています。そして減少した需要が回復する可能性は非常に低いと考えられます。

一方で、東京市部においても2015年の相続税改正の影響を受けて、多くの賃貸住宅が新設されています。大学キャンパスの都心回帰が進行し、学生需要が縮小する状況においても、多くの単身者向け賃貸住宅が供給され続けたことから、単身者向け賃貸住宅は供給過剰となっており、空室率が高く、また賃料も低水準で推移しています。

とくに築古物件の多いワンルームは苦戦しています。また、成約物件の平均募集期間は、マンション系については改善傾向が確認できますが、アパート系については長期的に悪化が継続しています。

競争が激しい地域でテナントを確保するためには、募集条件を緩める必要があります。しかしながら賃料を減額すると長期的に収益が悪化するため、通常は(1)礼金削減、(2)敷金削減、(3)フリーレント付与、(4)賃料減額、という順に募集条件を緩めていくことになります。

それでもテナント付けが困難になると、オーナーは宅建業者や管理会社に仲介手数料や広告料を支払ってテナント付けを委託する余力がなくなります。これによりこのオーナーの物件は、宅建業者等が掲載する住宅情報提供会社のマッチングサイトから消える(デッドストック化)ことになります。多くの大学キャンパスが移転した多摩地域には、すでに敷金・礼金を受領できなくなっているエリアが増加しています。

以上から、東京市部の空室率TVIの急激な改善は、大学キャンパスが移転した多摩地域に所在する単身向け物件で、築古のワンルームなどテナント付けが困難だった物件が市場から退場(デッドストック化)したことが主な要因であると考えられます。

(2)2020年1月期 1都3県賃貸住宅指標

金融機関の融資引き締め後にも大量供給が継続している東京23区のマンション系を除き、空室率TVIは改善傾向にあります。東京23区については募集期間も拡大傾向にあります。神奈川県のアパート系空室率TVIは4ヵ月連続で改善しています。

(3)2020年1月期 関西圏・中京圏・福岡県賃貸住宅指標

大阪府のマンション系空室率TVIの悪化は継続しています。


このページのトップへ戻る ▲

2020/3/31  Unito、長期滞在者の集客支援と宿泊施設の撤退をサポートする宿泊事業者向けサービス「Unito biz」を開始

(株)Unito(東京都千代田区)は3月30日、宿泊施設向けに「Re-rent」(リレント)を導入する長期滞在者の集客支援と、宿泊施設の撤退支援を兼ね備えたサービス「Unito Biz 」(ユニット ビズ)の提供を開始する、と発表しました。

「Re-rent」は長期滞在者が外泊をする際に、旅行者などの短期滞在者に部屋を貸し出すことを可能とする、Unitoの技術特許(出願済)で、長期滞在者は外泊すると月額料金が安くなります。

長期滞在者の集客をし、宿泊施設の安定稼働を目指した技術「Re-rent」と、宿泊施設の撤退支援と合わせた事業者向けサービス「Unito Biz」で、宿泊施設事業者をサポートし、新しい暮らしブランドである「unito」を広げていく、としています。


このページのトップへ戻る ▲

───────────────────────────────────────────────────────────────────

≪ ニュース一覧 ≫

画像の説明

powered by HAIK 7.2.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional