人気の「家庭菜園付き」賃貸住宅
人気の「家庭菜園付き」賃貸住宅
コミュニティ空間とセットにする工夫も
野菜作りや草花に関心ある層を呼び込む
まだまだ数は少ないのですが、家庭菜園の付いた賃貸住宅が人気を呼んでいます。
いつの時代も野菜作りや草花に親しむ生活に憧れる人は多く、人気が高いのですが、賃貸生活では制約もあってままならないのが現実。
そもそも畑の付いた物件が少ないのですから、簡単に賃貸住宅で野菜作りが楽しめません。野菜作りや花作り、土いじりに興味のある人はプランターなどを買ってきて、ごく小規模にするのがせいぜいです。
菜園付き賃貸住宅はおよそ二つのスタイルがあります。住宅の前もしくは裏に一定のスペースを確保して菜園とする方法と、住宅に隣接した土地を希望者に等分に区切って畑にする方法です。
また建物に隣接する場所に一定の土地が確保できない場合は、離れたところに畑を作る、というやり方です。戸建て賃貸住宅なら駐車スペース以外に土地をならして、空けておけば入居者は菜園にしない場合でも他の利用を図ります。
敷地に余裕があれば要検討
賃貸住宅に菜園を設けるメリットは、野菜作りや草花を育てることに関心の強い入居者を呼び込めることです。といっても、こうした野菜作りに興味を持たない人もあり、単に菜園スペースをつくるだけで人気を呼ぶというものではなく、太陽光発電などのエコ機能や入居者のコミュニティ空間と併設するなどの工夫も必要。
いずれにしても、菜園をつくるとなれば、土地が余分に必要なわけですが、郊外で敷地に余裕があれば、野菜作りのできる賃貸住宅は今後人気の分野であると思われるので、要検討です。
a:8896 t:1 y:0