借家契約(しゃくやけいやく)
賃貸経営用語解説
借家契約 (しゃくやけいやく)
家賃を払って建物を借りる契約。「賃貸借契約」と同じ。運用に際して
は民法、借地借家法、宅地建物取引業法、消費者契約法等の適用を受け
て、多くの制限が加えられている。契約には締結、更新、終了といった
3つの段階がある。
居住用建物には、口頭でも書面でも契約できる「普通借家契約」と期間
満了になれば終了で更新のない「定期借家契約」の2つがある。
なお、建物を賃借する権利が借家権(しゃくやけん)で、家主(賃貸人)
から住居を借りて住んでいる者を借家人(しゃくやにん)と呼ぶ。賃貸
住宅の場合、入居者と総称されている。
──────────────────────────────────────────────────
Copyright (C) 2010 P・M・G All Rights Reserved.