賃貸経営、管理、土地活用、不動産投資など賃賃ビジネスに役立つ最新ニュース

「過去最多の定期借地権付住宅の供給実績」の背景 (2009年6月30日)

◆ 賃貸経営の今を読む (峰 匡太郎)

「過去最多の定期借地権付住宅の供給実績」の背景

 先日、国土交通省から全国の定期借地権付住宅の供給実績が発表され、昨2008年の供給戸数が過去最多になったことが大きく報じられました。

 最多といっても6,373戸で、同年の新設住宅着工戸数が109.3万戸ですから、比率で見ればまだまだ決して多くないのですが、前年比約23%の伸び率を示しています。

 定期借地権制度が創設されて以来の最多という6,373戸のうち、賃貸住宅が5,203戸と、全体の8割以上を占めています。

 このように「定期借地権付賃貸住宅」の供給が増加した理由として、

 ・(独)都市再生機構の「民間供給支援型賃貸住宅制度」により大区画の賃貸住宅用地が大量に供給されたこと
 ・ 民間大手ハウスメーカーによる定期借地権制度を活用した賃貸アパートが大量に供給されたこと
 などが挙げられています。

 「民間供給支援型賃貸住宅制度」とは、都市基盤整備公団が取得し、基盤整備を行った敷地を事業者に賃貸(定期借地期間50年)し、事業者が賃貸住宅を建設、供給する制度です。

 つまり、国の方針として、新規に大規模な賃貸住宅を建てることはないが、工場跡地等の整備した敷地を、賃貸住宅の建設、供給を行う事業者に賃貸して、事業者によるファミリー向け等の賃貸住宅の供給促進を図るというのが、政策の基本にあります。

 国が直接、賃貸住宅を建てることはないが、敷地を定期借地権制度で提供するので、民間の事業者はこれを利用してください、というのが背景の流れとしてあり、その結果として過去最多の実績になったものです。

───────────────────────────────────────────────────────
(2009.6.30)

画像の説明

>> ◆ コラム「賃貸経営の今を読む」の2009年・バックナンバー目次ページに戻る

powered by HAIK 7.2.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional