賃貸経営、管理、土地活用、不動産投資など賃賃ビジネスに役立つ最新ニュース

賃貸経営とエレベーター

文字サイズ:

賃貸役立つ情報


賃貸経営とエレベーター

10年を目途にカゴ内部、扉のグレードアップ

画像の説明


 賃貸マンションも5階建てぐらいになるとエレベーターが設置されて、その分、保守・点検をめぐって色々問題が出てきます。

 そこで賃貸経営とエレベーターについてみてみます。

 エレベーターの種類は大きく分けてロープ式と油圧式があります。屋上のエレベーター機械室からシャフト(立坑)が下に伸び、シャフトの中にエレベーターのカゴが収納されて上下に昇降します。一般的にはロープ式が多く、油圧式は5階程度の建物で使われています。

 通常エレベーターは、比較的故障や事故が少ないとされ、エレベーター自体が原因で事故が起きるのはまれのようです。建築基準法では年1回の法定検査が義務づけられ、月1~2回の保守点検に関しては、日本工業規格の「昇降機検査標準」に基づいて行われます。

 毎日多くの人に使われるので、機械的な傷みより、汚れや傷でおよそ10年を目途にカゴ内部、扉の模様替え等のグレードアップをします。

メンテナンスに意外と経費がかかる

 機械部品はやはり10年から12、3年あたりから故障が出始め、ロープの巻き上げ機の解体修理を行います。20年近くなるとケーブルも傷み始めます。

 ですから設置されて、20年頃が耐用年数の目途、ひとくくりとなります。この後、10年ぐらいは保守・点検して30年が取替え時期といわれます。日頃の使い方、保守・点検次第で寿命は短くもなり、長くもなるようですが、30年は十分もつようです。

 余談ですが、8階建ての自宅併用マンションの8階に住んでいる大家さんは、毎日人の動きが落ち着く夜9時頃になるとエレベーターの清掃をします。カゴの中の壁にはカバーを取り付けていますから、築6年ほどですが、きれいな状態で使われています。

 このエレベーターのメンテナンスは意外と経費がかかるのですが、なんといっても安全性に関るので、手を抜けません。それではどのようにすれば安全で経費負担が小さくてすむか、です。

» インターネット・賃貸情報サイト
» 賃貸市場における「賃貸情報誌」の役割
» 「不動産広告ハンドブック」
» 「住宅市場動向調査」
» 「社宅・独身寮の最新動向」
» 賃貸経営とエレベーター
» 「鍵の引き渡し」の注意点

画像の説明

powered by HAIK 7.2.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional